ロードモバイル

【ローモバ攻撃編】はじめての攻撃をサポート~5ステップ…才能メモリー・編成ストック・クイック換装~

【ローモバ攻撃編】はじめての攻撃をサポート~5ステップ…才能メモリー・編成ストック・クイック換装~
Retry YN

あなたはローモバで城を攻めたことはありますか?

ローモバをはじめてから小さいお城の頃のちょっとした城を攻撃しただけという人も多いのではないでしょうか。

初めて城を攻撃するということは、分からないことばかりで不安ですよね。これで合っているのかどうか分からなくて、なかなか聞けずに踏み出せない。

そうしていつの間にかここまで来てしまった。

今回はそんな方を対象に、「初めての攻撃」を達成するをテーマに、準備段階のサポートをしようというのが本記事の目的です。

はじめの一歩を一緒に踏み出していきましょう!

本記事を読むと、攻撃に必要な準備を整えることができます。あとは敵を見つけて攻撃をするだけという状態に持っていけるようになります。

Google広告

攻撃の準備はたったの5つだけ

まず、結論からいうと戦闘をするために必要な手順は5つ+αしかありません。この+αの「α」は相手の兵数を見てから軍隊の規模を大きくする「軍拡です。

はじめての戦闘をする場合は、基本的に軍拡を必要としない20万~60万程度の敵を選ぶと想定します。この前提条件を元に、以下の5つの準備が基本となります。

  1. 才能メモリーの設定
  2. 編成ストックの設定
  3. クイック換装の設定
  4. 偵察妨害の実施
  5. 陣形の選択

①~③の設定をしておけば、以降は④と⑤をするだけで戦闘できる状態となります。なので、初めてしっかりと戦闘をする場合には必ずこれらを解放して、準備できる状態にしておきましょう。

才能メモリーの設定

この記事は対象者を戦闘をはじめてやるという方を対象としているので、めちゃくちゃ基本的な部分から解説していきます。

そもそも才能メモリーとはなんなのか、どうして才能メモリーの設定が重要なのか、そしてどのように設定すればいいのかを見ていきます。

才能メモリーとは?

才能メモリーとは、才能という戦闘や領地関係のブーストを上げる要素を自身で作成し、組み合わせを保存することができる仕組みです。

才能メモリーを解放するためには、上級軍事の「才能メモリー」の研究を進める必要があり、才能メモリーの解放数に応じてストックを作ることが可能です。

才能メモリー
才能メモリー

才能メモリーは最大10個の設定が可能で、用途に応じて設定を行いましょう。

才能チェンジ設定例
才能チェンジの設定例

基本的には内政用の才能戦闘用の才能があり、上級者は兵種に合わせた才能を振っている場合がありますが、基本的にはこの2つが最低限の設定となります。

才能メモリーポイント数
才能メモリーポイント数
軍事指令(才能ポイント)
軍事指令(才能ポイント)

才能メモリーのポイント数は初期値で278ポイントで、軍事指令の研究を進めると最大10ポイント上限が増えます。

才能リセット
才能リセット

才能リセットというアイテムを使用することで才能を0から振ったり、ストックした才能メモリー内での変更を行うことが可能です。

才能メモリー(ギルドショップ)
才能メモリー(ギルドショップ)
才能メモリー(ジェムショップ)
才能メモリー(ジェムショップ)

才能リセットの一般的な交換方法はジェムかギルドコインを使用します。また、ギルド共闘の報酬や魔獣迷宮でも入手が可能です。

才能セットを保存しておくのに才能チェンジの書が必要となります。

才能チェンジの書
才能チェンジの書

こちらもギルコ・ジェムでの交換が一般的となります。

才能チェンジ(ギルドショップ)
才能チェンジ(ギルドショップ)
才能チェンジ(ジェムショップ)
才能チェンジ(ジェムショップ)

才能メモリーを設定することで、素早く才能を変更することができ、作業時間の短縮効果があります。

戦闘では素早い動きが求められるから必ず設定をしよう!

才能メモリーの必要性

普段戦闘をしていない人は恐らく、才能を建築・研究・訓練に振った状態になっていると思います。この状態で戦闘をすると、ブーストが極端に低く被害が増えてしまいます。

そのため、戦闘の才能に変えることで、負傷兵を減らし、火力を上げることが絶対的に必要です。

では、内政の才能と戦闘の才能は実際どのくらいの差があるのか?

なんとブーストにすると約60~70%も変化します。

才能が内政の場合
才能が戦闘の場合

実際に、私のKXRで使っているサブアカウントでは上記の画像のように変化がありました。

また、ブーストが低ければ、低いほど、才能を変える効果は大きく影響を与えます。

まだ初心者だし、才能を変えなくていいやではなく、初心者だからこそ才能は変えるべきなのです。

才能メモリーの使用に往復2,000ジェムかかることをボトルネックに感じている人がいますが、兵を1.5万作ろうと思ったら最低でも4,400ジェム程かかります。1.5万の死者数が変化するのであれば圧倒的にお得です。

加えて、ブースト60%~70%というのは攻撃ジュエルの3個レジェ~3個レジェ+エピック攻撃ジュエルぐらいの変化量となります。

そう考えると明らかに才能メモリーは非常にコスパが良いこともわかります。

なので、才能メモリーは確実に準備しておいた方が良いのです。

※軍事指令の才能ポイントの追加は超高ブースト者向けのコンテンツとなっているため、一般的なプレーヤーには基本的に不要です。

ジュエルについてはこちら⇒【ローモバジュエル】ジュエルの基礎を徹底解説~ジュエル要不要を見極めろ!~

才能メモリーの設定方法

才能メモリーの設定方法は非常に簡単です。ポイントを振るだけですから。笑

という冗談はさておき、基本的に才能は下から振っていきます。

振るべき項目は以下の通りです。

才能の振り方(バランス才能)
  1. 軍隊攻撃力Ⅰ(MAXにする)
  2. 軍隊HPⅡと軍隊HPⅠ(MAXにする)
  3. 歩兵攻撃力Ⅲ・弓兵攻撃力Ⅲ・騎兵攻撃力Ⅲ(MAXにする)
  4. 歩兵攻撃力Ⅱ・弓兵攻撃力Ⅱ・騎兵攻撃力Ⅱ(ブーストが最も高いもの以外をMAXにし、最も高いものには余りを振る)

基本的にこの手順で構いません。上級者は1種または2種の才能に特化して作っているケースはありますが、バランス均等に振っておけば多くの場合こと足ります。

才能の振り方について詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください⇒【ローモバ戦闘基礎編】今さら聞けない戦闘才能の振り方~バランス才能を徹底解説~

編成ストックの設定

対城の戦闘は基本的に歩弓馬の3種によるじゃんけん勝負となります。そのため、相手によって編成を変えていく必要があります。

そんな時に素早く兵の選択ができるのが、編成ストックです。戦闘をたくさんこなしていくと何の陣形を使ったら良いのかが分かり、流れるように切り替えられるのですが、慣れない状態での戦闘では細かい作業ができないのが実情です。

なので、今回は初心者向けの戦闘ストックを紹介していきます。のちのち、熟練度に合わせてカスタマイズしていってください。

編成ストックとは?

編成ストックは、城や要塞を攻撃する際に出陣する兵士・ヒーロー・召喚獣をテンプレートとして保存しておく機能です。

攻撃におけるスピード感は、この編成ストックによって支えられています。

編成ストックを解放するためには、上級軍事の「編成ストックⅠ」また、武装部隊の編成ストックⅡの研究を進める必要があり、編成ストックの解放数に応じてストックを作ることが可能です。

編成ストックⅠ
編成ストックⅠ
編成ストックⅡ
編成ストックⅡ

編成ストックはバトルホールで設定をすることができ、最大10個のストック作成が可能です。

バトルホール
バトルホール

左側の黄色のところから入ると次のような画面に移ります。

編成ストック
編成ストック

上記のように、用途に合わせた編成が可能です。

私の場合ですが、数字が書かれているところは要塞戦用の編成ストックで割合を表しており、単種と書かれている部分は単騎や城ラリー用です。

中に入ると下記の画像のように出てくるので個別に設定していきましょう。

編成ストック(編集画面)
編成ストック(編集画面)

編成ストックの最低限は要塞戦用のバランス系ストック1個、3種単種用のストックの合計4つあれば、ドラアリ含む基本的な戦闘が可能になります。

編成ストックの必要性

なぜ、編成ストックが必要なのかというと、設定していないと攻撃1回1回に毎回兵や召喚獣の選択をしなくてはなりません。

攻撃を毎回選択していると、時間がかかり、相手にバリアされてしまう可能性が高まります。また、現実的にめんどくさいの意識が勝ってしまいますよね。

なので、思考の時間を減らしテンプレート化することで、戦闘の効率化と時間短縮を測り、スムーズに進めることができます。

冒頭でも述べた通り、戦闘の基本は相手の陣形とこちらの兵種とのじゃんけん勝負となります。

戦闘の基本的な考え方は相手の前衛兵種を潰して、以降は不利にならない兵種選択をするというのが定石です。

なので、複数の選択肢を予め準備して状況にあった兵選択をします。

例えば、相手が歩兵方陣であれば、相手の陣形の並びは、前衛歩兵、中衛騎兵、後衛弓兵となります。そのため、攻める順番は、1回目騎兵、2回目弓兵、3回目歩兵という順番となります。

※分かりやすく解説するため、説明を簡略化させています。

毎回選択するのはめちゃくちゃめんどくさいですよね。笑

編成ストックの設定方法

ここからは具体的な編成ストックの設定方法について解説していきます。

今回の内容は初心者向けとなっているので、基本タスクを極限までカットしてかつ汎用的に使える編成をお伝えします。

「まだ、城を攻めたことがない」「攻撃するのに毎回ノロノロしてしまう」という方は最適解でまごいてしまうよりこちらの方が使いやすいです。

編成ストックを作る際に絶対的に押さえて欲しいポイントは1点、軍拡50%を使用してストックを作るということです。これは絶対にやってください。

バランス編成は857がおすすめ

まずは、バランス編成ストックから作っておきます。

バランス編成ストック
バランス編成ストック(857)

私のサブから抜粋しているので、召喚獣やヒーローの育成はあまりしていないので、てきとーですが、兵種の割合を8:5:7で編成したストックになります。

普通の平均的なバランス編成1:1:1で編成するより多様性が高い編成です。

この編成を基本ベースに自身の装備特性に合わせて私は7:5:8などへ修正して使っているので、とりあえずは、という意味で、8:5:7で設定しておきましょう。

なお、t4のみの場合は以下のようになります。

857編成(攻城なし)
857編成(攻城なし)
857編成(攻城あり)
857編成(攻城あり)

t4の攻城入れているのと入れていないのを作っているのは、「全滅が怖い」または「全滅する恐れがある環境にいる」かのどちらかです。特にそういった懸念がなければ攻城なしの編成で構いません。

※これらは基本的に要塞戦のみではなく、駐屯を入れたりする前提でのストックも併用しています。

歩兵単種の編成ストック

歩兵単種の編成ストック
歩兵単種の編成ストック

歩兵編成用のストックを簡単に解説すると、t4歩兵は主力、t2歩兵は死に役、t2弓兵と騎兵の8はクッション、t4攻城はデストロ保険といわれる飲まれにくくする工夫となっています。

ヒーローは無課金プレーヤーならそのまま活用可能です。召喚獣は持ってるものに合わせて編成ストックを変えてください。

弓兵単種の編成ストック

弓兵単種の編成ストック
弓兵単種の編成ストック

弓兵編成用のストックを簡単に解説すると、t4弓兵は主力、t2弓兵は死に役、t2歩兵と騎兵の8はクッション、t4攻城はデストロ保険といわれる飲まれにくくする工夫となっています。

ヒーローは無課金プレーヤーならそのまま活用可能です。召喚獣は持ってるものに合わせて編成ストックを変えてください。

騎兵単種の編成ストック

騎兵単種の編成ストック
騎兵単種の編成ストック

弓兵編成用のストックを簡単に解説すると、t4騎兵は主力、t2騎兵は死に役、t2歩兵と弓兵の8はクッション、t4攻城はデストロ保険といわれる飲まれにくくする工夫となっています。

ヒーローは無課金プレーヤーならそのまま活用可能です。召喚獣は持ってるものに合わせて編成ストックを変えてください。

単種の編成ストックの補足情報

今回紹介している編成は最適解というわけではありません。というか最適解自体がケースバイケースになることが多いですが…。

使用上の注意事項として、弓兵方陣固定で全ての編成を使えるように編成を組んでいます。そのため、最適解としては、他の陣形でクッションも変えた方が良い場合も存在します。

また、一般的にクッションは4の方が良いとされていることがありますが、相手の壁が硬い場合には、8の方が効果が出やすかったりするので、初心者には8クッションをおすすめしています。

あくまで、初めての戦闘から戦闘の流れをスムーズに行えるようになるまでの、ベーシックスタイルとして活用してください。上級者でも利用可能です。

なお、t5を解放している場合はt5の割合が6割になるように調整します。大体22万ぐらいで作ると良いです。

t2の死に役は増やせば当然、高ティアの死者数は減りますが、火力が極端に落ちてしまうため、2万~4万の中での運用が良いです。

クイック換装の設定

戦闘をする際には、装備の変更をする必要があります。これらは、編成ストックで用意したそれぞれの兵種に対して火力を増加させるためのものです。

ただ、単種装備がなくてバランス装備しか持っていない場合は、そのままバランス装備で攻撃をすれば良いですが、将来的なことも考えて予め型だけは作っておくことをおすすめします。

では、そんなクイック換装について準備していきましょう。

クイック換装とは?

クイック換装は、装備の組み合わせを作成して保存し、瞬時に早着替えができる機能です。

戦闘のみではなく、内政系の装備もストックしておけるため、作業効率を高めることができます。

クイック換装を解放するためには、上級軍事の「クイック換装」の研究を進める必要があり、クイック換装の解放数に応じてストックを作ることが可能です。

クイック換装
クイック換装

解放後はプロフィールから設定を行うことができます。

クイック換装への移動

装備の真ん中のくるんとしてるところですね。

クイック換装選択画面
クイック換装選択画面

上記の画面から選択を行えば早着替えが、歯車を選択すれば設定が可能です。

クイック換装設定画面
クイック換装設定画面

+の部分を選択してそれぞれの部位に合うように選択していきます。

装着部位の選択
装着部位の選択

好きなのを選択して、組み合わせていくことで、装備のストックを作っていきます。

クイック換装設定完了
クイック換装設定完了

変更を保存する際には、クイック換装の羽根というアイテムが必要となります。

クイック換装の羽根
クイック換装の羽根

クイック換装の羽根もギルコとジェムでの交換が一般的です。

クイック換装の羽根(ギルドショップ)
クイック換装の羽根(ギルドショップ)
クイック換装の羽根(ジェムショップ)
クイック換装の羽根(ジェムショップ)

クイック換装を設定することで、素早く装備を変更することができ、作業時間の短縮効果があります。

戦闘民の必須セットだね!

クイック換装の必要性

クイック換装の必要性は編成ストックとほぼ似たような理由なのですが、1点特記すべきことがあります。

それは防衛戦時における装備変更時間が短ければ短い方が良いということです。

例えば、ラリーで攻撃をされた時に、装備の変更のタイミングは相手のラリーの発射後になります。この時、着脱までの時間は横づけで15秒~6秒ほどしかありません。

こんな時に、ちんたら装備を1個づつ変えていたら到底間に合いません。

じゃあ、装備を発射前に変えればいいじゃん!って話になると思いますが、装備を変更したタイミングインしているのがバレてしまいます。

そうなると解散か絨毯を使われてしまうので、せっかくのチャンスを棒に振ってしまう恐れがあります。このようなケースは非常にもったいないので、クイック換装は事前のセットが必要なのです。

また、基本的に進軍から着弾までの時間が短い方が良いので、進軍装備からの戦闘装備と切り替えをスムーズにしておく必要があります。

クイック換装の設定方法

戦闘を始める時に最低限作っておいて欲しいのが進軍装備とバランス装備です。加えて3種の単種装備を準備しておくようにしましょう。

私のサブから初心者にも使いやすいように少し変更して、それぞれ簡単に解説していきます。

進軍装備のクイック換装

進軍装備例
進軍装備例

進軍装備は基本的に進軍速度を上げるための装備です。野焼きに利用したり、遠くから派兵をしたり、攻撃が発信する前に使用したり、用途はたくさんあります。

セイバー系の装備やチャンピオンの足、ノセロス系の装備がこれらに該当します。

また、魔獣HP系のジュエルやチャンピオンジュエルには進軍速度を上げる効果があるため、これらとの組み合わせは抜群です。

なお、サブ武器は進軍速度を上げる装備がないので、基本的に自由枠となります。

装備のブーストは進軍速度は発射前の装備が、戦闘結果は着弾時の装備のブーストが反映される仕組みとなっている。

ジュエルについてはこちらから⇒【ローモバジュエル】ジュエルの嵌め方、組み合わせ方~ジュエル強化で火力をアップ!~

合わせて読みたい
【ローモバ攻撃編】戦闘民の登竜門?野焼きのすゝめ。~5つのメリットを解説!~
【ローモバ攻撃編】戦闘民の登竜門?野焼きのすゝめ。~5つのメリットを解説!~

バランス装備のクイック換装

バランス装備例
バランス装備例

バランス装備は基本的に3種のブーストをバランスよく配置した装備で構成されます。バランス装備は防衛戦・要塞戦がメインの装備で、ローモバにおいて基本となる装備です。

バランス装備を構成する際には総合値という考え方を利用すると構成をしやすく、予め目標の装備を想定しながら作るのがおすすめです。

最低2種類の装備が必要であるといったのは、バランス装備に優先的にジュエルを振るため、下手な単種装備よりブーストが高くなることがあるためです。

バランス装備について語るとめちゃくちゃ長くなってしまうので、こちらの記事を参考に作ってみてください⇒【ローモバ装備】ミシック最強は大間違い?バランス装備を構築せよ!~レアリティ徹底比較~

プレーヤーレベルが60未満の方はこちら⇒【ローモバ装備】初心者必見。一時を凌げ60未満の装備特集!~クリリンチャンネルコラボ記事~

歩兵単種装備のクイック換装

歩兵単種装備例
歩兵単種装備例

歩兵の単種装備は歩兵のブーストを特化させた装備です。単種装備はちゃんと作るとバランス装備を使用した時より火力がでます。

基本的にはテラー系、ボナペティ系、ネプチューン系、コテージロア系の装備がベースとなることが多いです。

歩兵の単種装備についてはこちらから(バランス装備からの派生も)⇒【ローモバ装備】攻めの装備を作れ!単種装備をピックアップ~歩兵装備編~

弓兵単種装備のクイック換装

歩兵の単種装備は歩兵のブーストを特化させた装備です。

基本的にはグリムリーパー系、ボナペティ系、ジェイドワイアーム系、メガマゴット系の装備がベースとなることが多いです。

弓兵の単種装備についてはこちらから(バランス装備からの派生も)⇒【ローモバ装備】攻めの装備を作れ!単種装備をピックアップ ~弓兵装備編~

騎兵単種装備のクイック換装

騎兵の単種装備は騎兵のブーストを特化させた装備です。

基本的にはガルガンチュア系、チャンピオン系、キラービー系の装備がベースとなることが多いです。

騎兵の単種装備についてはこちらから(バランス装備からの派生も)⇒【ローモバ装備】攻めの装備を作れ!単種装備をピックアップ ~騎兵装備編~

現在のローモバでは、アンチブースト(リサについているブースト)が非常に猛威を振るっているため、単種でアンチ兵種を攻められるかどうかがカギとなっています。

クイック換装について詳しく知りたい方はこちら⇒【ローモバ戦闘基礎編】今さら聞けないクイック換装~セットは何を作るべき?おすすめ11選!~

偵察妨害の実施

偵察妨害
偵察妨害

実際に戦闘をする際には、偵察妨害をして城の中身が見えない状態にしてから城を攻撃するようにしましょう。

もし、あなたがまだ保護期や管制期の場合は、これだけで攻撃されるリスクを下げることができます。

偵察妨害がバリアを解くタイミングで使用してください。バリア剥いだ瞬間に偵察してくる敵もいるのでこれは必ずやりましょう。

また、捕虜持ちをする場合には3日または1週間の偵察妨害がおすすめです。3日や1週間はすごろくや魔獣迷宮、魔獣討伐で手に入れることができます。私は、普段から3,000ジェムを払って1週間を買っています。

生活リズムにあった方で選択しましょう。

陣形の選択

今回の内容では、完全に弓兵方陣固定で戦闘をはじめてしまって大丈夫です。

陣形の理解は戦闘を実際にしていって色々と試すことによって本当に理解ができるようになります。

まずは、前段階で、「スムーズに戦闘の流れを実践できるようになる」という経験を積むことが非常に重要です。

一応、陣形の概要について触れますが、まだ深堀りをしなくて良いです。

陣形とは?

陣形は兵の並び決定し、戦闘における効果を変える役割を果たします。

陣形は全部で6つあり、歩兵方陣」「弓兵方陣」「騎兵方陣」「歩兵特攻陣」「弓兵特攻陣」「騎兵特攻陣と分かれています。

基本方陣
基本方陣
特攻陣
特攻陣

軍隊戦術の研究を進めることでこれらの陣形をアンロックすることができます。

プロフィールから陣形選択
プロフィールから陣形選択

陣形はプロフィールから選択画面に入ることができ、画像左下のアイコンをタップすると選択画面に移ります。

陣形選択
陣形選択

陣形の人のアイコンが付いているのが選択したものとなり、ここで選択した陣形が戦闘で反映されます。

まずは、この画面で弓兵方陣を選択していままでセットした内容で戦いを始めましょう。

なぜ弓兵方陣固定でいいのか?

なぜ、弓兵方陣固定で良いといっているのかというと、弓兵方陣が最も失敗を引きにくい陣形であるからです。

基本的に陣形は兵の進軍速度によって当たり方が変わるので、途中で止まる弓を一番前にしておくと戦果が安定します。そのため、はずれを引きにくいのです。

反対に騎兵方陣を使うと他のどの陣形よりも戦果が悪くなります。

この辺を言語化すると図解を作ったり、かなり言語化が難しいので動画で解説している人を参考にして欲しいというのが、個人的な本音です。笑

陣形に関するコンテンツの発信を行っていないのは、そういった製作上の都合です。

追々、時間がある時にどうやって図解したら分かりやすく伝えられるかから考えて発信すると思うので、しばらくお待ちいただければと思います。

弓兵方陣のはずれを引かないという特長は、単騎のスピードと非常に相性がいいので、弓陣固定で戦闘をはじめてOK!とアドバイスをしている形です。

戦闘を始められない人のマインドセット

最後のまとめになりますが、本記事を見に来ている人は「戦闘したいけどなかなか踏み出せていない」そんな方ではないでしょうか?

もちろん、戦闘したくない人に戦闘しようと無理に押すわけではありませんが、踏み出す際に最も重要なのは、結局のところマインドの部分であることは否めません。

多くの方は経験したことがないことやはじめてやることは不安を感じるものです。それ自体は自然なことで、良いも悪いもありません。

ただ、それを外す方法は知っておいた方が良いと思うので、ご紹介していきます。

できないと思う大半は思い込み

なかなか、踏み出すことができない人は、失敗が怖いと感じていることが多いです。

「恥をかくんじゃないか」「失敗して損をしたくない」「別のトラブルが発生するんじゃないか」と自身で不安を作ってしまっています。

よくある話で、「まだ装備が揃ってないから」「まだ召喚獣が揃ってないから」「まだ陣形がよくわかってないから」これをいう人はかなりいます。

では、果たして戦闘をはじめた人がこれらを揃えてから戦闘を始めたのか?

そんなわけないですよね。笑

【ローモバKXR】KXR初のKVKイベント!始動『New Wana Clan Style』
【ローモバKXR】KXR初のKVKイベント!始動『New Wana Clan Style』

実際に私のサブなんかは、あなたが想定するより早い段階から遊んでいたります。

もちろん、環境要因はありますが、経験者が「大丈夫」と言っているのは、今のあなたの置かれている段階を経験しているからです。

基本的に想定と経験は乖離する傾向があります。これはすごく客観的な事実です。

「もしかしたら、これは思い込みではないのか?」そう思ってトライすることでしか払拭はできません。結果はやってみたら分かりますよ。笑

思い込みを外すリフレーミング

「思い込みっていうけどさ、確かに言ってることは分かるよ。でもね~。」って思った方にはリフレーミングという手法が有効です。

リフレーミングというのは、現在の枠組みを一度外して新たな枠組みに組み替えるという心理学的手法です。実際にやってみるとこんな感じです。

思い込みを外すリフレーミング

「まだ、できない」⇒「やったことがないだけ」

「苦手だからできない」⇒「最初からできる人はいない」

「やったことないし」⇒「新しいことに取り組むチャンス」

「まだ、はやい」⇒「はやめにやったらアドバンテージが取れる」

「もう遅い」⇒「他の人がやり方を見つけてくれたから追い付ける」

このように言葉を入れ替えて、思考を変える方法がリフレーミングです。

「でも」「まだ」「もう」「できない」「無理」だいたいこの辺の言葉を使っている時は状況をよく整理して、別の言葉に変えてみてください。

きっと、一歩踏み出す勇気がもらえますよ。

世の中の減点方式の概念を吹き飛ばせ!

残念なことに、現在の日本の構造は減点方式の評価方法が世の中で蔓延っています。

「まだ」「でも」と言ってしまうのは、社会的な仕組みが絡んでいるため仕方ない部分もあります。

企業の評価も失敗に対して、責任という名で押し付け、新たな芽を摘んでいるのもまた事実。日本の産業が30年間ほとんど成長してこなかったも、こういった背景もあるからです。まさに失われた30年ですね。

こういった影響を受けてチャレンジを諦めてしまう傾向が顕著に顕れているのが、特に30代以降の年齢の方々に多いかもしれません。

余計なお世話かもしれませんが、1つ言わせて欲しいのはゲームまでそう考える必要はない。むしろ、楽しむためにやっているのだから、失敗自体を楽しんだ方が得ですよ。と。

あなたのギルドが、減点方式で運営されているようなのであれば、脱退しても構わないと思います。攻めるための逃げで全然かまいません。

もっと気楽に、やってみたいことを叶えられるギルド選択を強くおすすめします。

戦闘サポートシリーズ
戦闘カテゴリー
Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

では、また次回おたのしみに~♪

Google広告
筆者について
ペンネーム:リト
ペンネーム:リト
ブロガー/コンテンツマーケター
ローモバ歴7年でプレーヤー名:Retry YNで活動をしています。

今では一般的な魔獣討伐ギルドの普及や日本で初の戦闘ギルドをうたった戦闘ギルドDuXの立ち上げなどの経緯があります。

そんな経験からローモバの初心者が戦闘の大海原へ飛び立つ支援のために2021年5月からブログ運営を始めました。

現在はプレーヤーとしての活動よりサポートとしてのメンバーの後方支援がメインです。

本ブログはギルド運営の経験から戦闘ができる城作りの教科書を目指して作成しておりますので、ギルドメンバーの育成や自身の成長にお使いください。

Twitterでたまにイベントを行っているのでフォローして頂けると大変励みになります。
Google広告
記事URLをコピーしました