ロードモバイル

【ローモバ召喚獣】レベル3召喚の書~スキル比較~

【ローモバ召喚獣】レベル別徹底解析シリーズ~レベル3召喚獣スキル編~
Retry YN

レベル3召喚の書は優秀だというのを聞いたことはありませんか?

実は、召喚の書の中ではスキル面で言えば、かなり優秀な区分に入ります。

では、果たして何から優先して育てていけば良いのでしょうか。

今回はそんなレベル3召喚の書を徹底比較し、何を優先して育てるべきなのかを見極めていきます。

本記事を読むと、召喚獣育成における課金召喚獣のスキルの育成のおすすめポイントについて理解することが出来ます。

Google広告

召喚獣スキルの考察条件

召喚獣のスキルに関しては数値化出来る要素が少ないので1つのスキルに対して使用頻度と価値、効果を総合的に考えて5段階評価で合計して算出します。

召喚獣ってなに?というかたはこちら⇒【ローモバ召喚獣】召喚獣育成の入門書~0から始める召喚獣育成~

評価基準については以下のような指標で測定します。

召喚獣スキルの評価基準

召喚獣のスキルには所持しているだけで発動する強化スキルプレーヤーが一定時間毎にボタンを押して発動やスキル核を使用して発動させる補助スキルが存在します。

また評価が一定とはならないので将来的に長くお世話になる戦闘系>内政系という前提をベースに以下の評価基準を設けました。

召喚獣スキル5段階評価基準
  • 5点…戦闘面におけるブースト価値、または戦略的価値が非常に高いもの。
  • 4点…戦闘面におけるブースト戦略価値が高い、またはジェム換算値が高いもの。
  • 3点…比較的利用価値が高く長期的に内政面で有用、または戦闘に関係する重要なブーストであるもの。
  • 2点…有効であるが使用場面が限定的、または初期~中期の育成段階で重要となるもの。
  • 1点…初期育成時サポートならびに内政面でもあまり価値が高くないもの。
  • 0点…現環境においてほとんど意味を持たないもの。

以上の評価基準で育成の優先度を点数で表記して行きます。

※ジェム換算に関してはレベル3召喚獣のジェムグレムリンのジェム配布スキルを基準値の3として、その他の要因と複合して決定しています。

一番分かりやすいところでブーストを例にして紹介します。

【評価基準例:ブースト】
  • 軍隊HPブースト・連合軍ブーストは5点
  • 単種攻撃・軍隊攻撃(MAX5%のため)は4点
  • 単種HPブースト・訓練・治療ブーストは3点
  • 内政のスキル核・精製の書、研究、戦闘面における進軍速度ブーストは2点
  • 単種・軍隊防御力、建築・内政系進軍速度ブーストは1点

※差別化や初心者からの育成の観点で攻撃>HPブーストとして1点差を付けています。

以上のような評価基準で、初期~中期で使用場面が損なわれるものは低得点化長期的に運用価値が高いものを高得点化しています。

レベル3召喚獣育成のすゝめ~スキル編~

レベル3召喚獣は皆さんの育成に関しては大きく影響を与えるものが揃っています。

レベル3召喚獣をしっかりと理解してどれを優先してどのタイミングでレベル4召喚獣の育成へ移行するかを考えて貰えればと思います。

それでは行ってみましょう!

育成のランキングについては後述のスキル比較一覧にてご確認ください。

レベル3召喚の書

レベル3召喚の書:召喚獣一覧
レベル3召喚の書:召喚獣一覧

レベル3召喚の書はグリフォン、ノセロス、ジェムグレムリン、ゴールデンゴブリン、トリックスター、堕落した魔術師、シャーマンモグラのラインナップとなっています。

レベル3召喚獣は内容が充実しているので早めに作れるようにしておきましょう。

トリックスター

トリックスターのスキル
トリックスターのスキル
ホーリースターの総合評価

総合評価得点:10点
育成オススメプレーヤー:初心者~中級者
優秀なポイント:優秀なポイント:弓兵攻撃10%、ホーリースターで装備素材を集めよう!
スキル1:研究速度
スキル2:弓兵攻撃
スキル3:ホーリースター獲得

トリックスターは育成の観点から言えば最もオススメです。

ホーリースターの1000は比較的当たりやすいので当たれば2200ジェムの価値があるのとレア素材が来ている時に回せば装備を作ることが出来るので非常に優秀です。

ジェムグレムリンよりは価値が高いと思われます。

グリフォン

グリフォンのスキル
グリフォンのスキル
ホーリースターの総合評価

総合評価得点:9点
育成オススメプレーヤー:軽城、グリ罠、砲台
優秀なポイント:貴重な訓練速度ブースト!派兵即時帰還を上手く利用しよう
スキル1:増援規模増加
スキル2:訓練速度
スキル3:軍隊即時戻し

グリフォンは戦闘をするプレーヤーにとって非常に有効に働きます。

特に即時帰還のカントリーロードは多くの活躍の場面が見込まれます。

今回は簡単に3つの例を紹介します。

  1. グリフォン罠
  2. バーサーカーラリー時
  3. 軽城の兵戻し

ここではポイントだけ抑えて紹介します。

グリフォン罠

城内部を相手に見せて単騎を誘い、カントリーロードを発動させることによって兵を戻しトラップとして成立させるもの。

グリフォン罠についてはこちら⇒【ローモバ防衛編】グリ罠降臨!完成したグリ罠をKVKで運用してみた~城構成から対応まで解説!~

バーサーカーラリー時

バーサーカーラリーは相手がワンダーエリアに飛ばない限り基本的に2発当てることが出来ます。遠くに飛ばれることが多いので、その際の兵戻しにカントリーロードが活用できます。

バーサーカーラリーのついてはこちら⇒【ローモバ戦闘応用編】バーサーカーを仕留める動きあなたはできますか?~行動予測とネクストアクション~

軽城の兵戻し

軽城がラリーをかけられた際には兵を逃がして対応します。しかし、上手なプレーヤーはその兵の戻りのタイミングに単騎をしてきます。これに対応するため、カントリーロードで一気に兵を戻し単騎を跳ね返すという使い方です。

軽城についてはこちら⇒【ローモバ城構成】脱農民して戦おう!~基本となる3種類の城構成を紹介~

グリフォンはレベル4ながらもレベル3召喚の書から誕生。今回は分類上レベル3に配属。

ノセロス

ノセロスのスキル
ノセロスのスキル
ノセロスの総合評価

総合評価得点:8点
育成オススメプレーヤー:初心者~中級者
優秀なポイント:資源地逃がしを撲滅!騎兵攻撃10%はでかい
スキル1:資源所持量
スキル2:騎兵攻撃
スキル3:採集即完了

ノセロスのスキル1は野焼きの資源回収を効率を上げ、スキル2は騎兵の攻撃力を上げます。そしてスキル3では資源地逃がしを行う愚かなプレーヤーの兵を殲滅するのに活用することが出来ます。

器用貧乏な召喚獣ですが、理解し育てると一定の効果を得ることが出来るでしょう。

つぶらな瞳の緑の魔獣。

シャーマンモグラ

シャーマンモグラのスキル
シャーマンモグラのスキル
シャーマンモグラの総合評価

総合評価得点:8点
育成オススメプレーヤー:初心者~中級者
優秀なポイント:医療所容量アップと歩兵攻撃10%
スキル1:医療所容量増加
スキル2:歩兵攻撃
スキル3:城壁回復

医療所の容量アップは戦闘における様々な面で効果を発揮します。ラリー受けやワンダー戦、対城戦など、医療所の容量が多くなって困ることはありません。

加えて歩兵攻撃も上げるので非常に優秀な召喚獣と言えるでしょう。

壁直しだけはあまり使い道が…。

ジェムグレムリン

ジェムグレムリンのスキル
ジェムグレムリンのスキル
ジェムグレムリンの総合評価

総合評価得点:7点
育成オススメプレーヤー:無課金・微課金、初心者
優秀なポイント:ジェムに特化した召喚獣
スキル1:建設速度
スキル2:ジェム採掘速度
スキル3:ジェム獲得

無課金・微課金、初心者にとってはジェムの採掘速度上げ、2日に1回お年玉をくれるので非常にありがたい召喚獣となっています。

しかし、一方で課金者にとっては年々ジェムの価値は低下傾向にあるのでそんなに重要かというとそうでもありません。

※2023/10/19のアップデートで獲得ジェムが1,500~3,000に変更になりました。

ジェム難民の強い味方。ジェムリン様を崇めよう。

堕落した黒魔術師

堕落した黒魔術師のスキル
堕落した黒魔術師のスキル
堕落した黒魔術師の総合評価

総合評価得点:7点
育成オススメプレーヤー:初心者~中級者
優秀なポイント:研究をポチっとな
スキル1:召喚の書精製数増加
スキル2:祭壇ブースト時間増加
スキル3:研究ヘルプMAX

研究ヘルプMAXは研究ブーストを上げるより圧倒的に高い価値となっています。

また、召喚獣の書の枚数を追加できることで素早い育成もしやすくなるでしょう。

しかし、上級者からするとあまりおいしくはない召喚獣です。

ゴールデンゴブリン

ゴールデンゴブリンのスキル
ゴールデンゴブリンのスキル
ゴールデンゴブリンの総合評価

総合評価得点:7点
育成オススメプレーヤー:資源生産サブ
優秀なポイント:ゴールド生産特化のお城にどうぞ
スキル1:資源採集速度
スキル2:ゴールド生産量
スキル3:ゴールド獲得

レベル3召喚獣で最も価値の低い召喚獣はゴールデンゴブリンとなりました。

ベルゼブブと同様によくおすすめされる召喚獣ですが、その実あまり使えません。ゴールド生産をさせるぐらいしか用途もないのでレベル3召喚獣の中では最も使えないと言えるでしょう。

レベル3召喚獣スキル比較一覧

今回の評価とランキングを一覧にしたものです。

召喚獣の育成にご活用下さい。

巻物区分 魔獣名 強化系スキル1 加点1 強化系スキル2 加点2 補助系スキル 加点3 合計点数
LV3 トリックスター 研究速度 2 弓兵攻撃 4 ホーリースター獲得 4 10
LV3 グリフォン 増援規模増加 2 訓練速度 3 軍隊即時戻し 4 9
LV3 ノセロス 資源所持量 2 騎兵攻撃 4 採集即完了 2 8
LV3 シャーマンモグラ 医療所容量増加 3 歩兵攻撃 4 城壁回復 1 8
LV3 堕落した黒魔術師 召喚の書精製数増加 2 祭壇ブースト時間増加 2 研究ヘルプMAX 3 7
LV3 ジェムグレムリン 建設速度 1 ジェム採掘速度 3 ジェム獲得 3 7
LV3 ゴールデンゴブリン 資源採集速度 1 ゴールド生産量 1 ゴールド獲得 2 4
召喚獣シリーズ

召喚獣戦場降臨編

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

では、また次回おたのしみに~♪

Google広告
筆者について
ペンネーム:リト
ペンネーム:リト
ブロガー/コンテンツマーケター
ローモバ歴7年でプレーヤー名:Retry YNで活動をしています。

今では一般的な魔獣討伐ギルドの普及や日本で初の戦闘ギルドをうたった戦闘ギルドDuXの立ち上げなどの経緯があります。

そんな経験からローモバの初心者が戦闘の大海原へ飛び立つ支援のために2021年5月からブログ運営を始めました。

現在はプレーヤーとしての活動よりサポートとしてのメンバーの後方支援がメインです。

本ブログはギルド運営の経験から戦闘ができる城作りの教科書を目指して作成しておりますので、ギルドメンバーの育成や自身の成長にお使いください。

Twitterでたまにイベントを行っているのでフォローして頂けると大変励みになります。
Google広告
記事URLをコピーしました