
【ローモバ初心者】ラリー罠を目指せ!t4解放の道のり~おすすめ課金も紹介~

今回は新王国から立ち上げたギルド【KXR】Kill x Raipdに在籍するサブがt4を解放するまでの内容となっています。

初心者プレーヤーと共に0からt4開放までの道のり歩んでみたよ!
今回の記事では今後のローモバの中で有利にすることができるノウハウを紹介していきます。
「何を優先してローモバを進めれば良いのか?」「どんな方針で進めているのか?」
そんなローモバ初心者の道しるべとなっています。
サブの現状と育成の基本方針
最初に現時点でのアカウントのステータスを紹介します。
- パワー7,400万
- VIP11
- プレーヤーレベルが43
- t4解放済み。
- スタートから44日目

次に育成の基本方針についての紹介です。
ラリートラップを目指すためにパワー制限を行う。
- 無駄な研究をしない
- ミッションパワーを受け取らない
- 兵数を揃える
- ブーストを上げる
- ラリーを飲み込む
近年は低パワーに押さえて高ブーストにすることがローモバのトレンドであり、城の完成度が求められる時代になっています。

t4解放までの効率アップのテクニック
t4を解放するまでの道のりの中で効率アップをためのテクニックを紹介します。
大きく分けると3つのポイントとなっています。
- VIPをあげる
- 魔獣を沢山狩る
- 最短で城レベル25へ
効率アップテクニック①…VIPを9まで上げる
最初に紹介するテクニックはVIP上げです。

このVIPですが、始めたての方はジェムを使ってでも、少なくともVIP8までは速攻で上げることをおすすめします。
行政ミッションとギルドミッションを即完了出来る様になり効率アップが見込めます。欲を言えば、プレーヤー経験値50%アップが得られるVIP9まで早めに上げて下さい。
領地ミッションを受け取らないという基本方針のため、経験値を上げるのが大変になります。ミッションパワーを受け取らない理由についてはこちら⇒【ローモバ城構成】強くなりたきゃ領地ミッションは受け取るな!~パワーはただの結果である~
後述しますが、ギルドギフトの多いギルドであれば、VIP12まで上げるとギルドギフト一括受取ができるようになり非常に便利です。
効率アップテクニック②…魔獣を沢山狩る
魔獣を狩ると時短とジェム、装備素材、資源と色々なアイテムがもらえます。
つまり、魔獣を沢山狩れるようになるとアイテムがいっぱい貰えるようになります。
出来るギルドではこれを利用し、ギルドギフトをみんなで増やす政策を行ってます。

収入が増えたら豊かになりますよね。
KXRはローモバを始めたばかりのプレーヤーと一緒にスタートして、2ヶ月のギルドですが、1日で平均150~160個のギフトが落ちるようになりました。
魔獣討伐におすすめなヒーローはこちら⇒【ローモバヒーロー】おすすめ魔獣討伐ヒーロー基礎講座~用途別解説シリーズ~

効率アップテクニック③…最短で城レベル25へ
城レベルを先に優先して上げる理由は鍛造所にあります。
鍛造所をレベル25にすることで、装備のアクセサリーを3つ付けられるようになります。
この3つ付けられるというのは非常に大きなアドバンテージとなります。
この事で最も多いエセ攻略法の中に、お城レベルは24で止めろというものがありますが、これは大きな勘違いなので、紹介しておきます。
建築についてはこちら⇒【ローモバ建築】0からはじめる領地育成〜建築の基本とおすすめ配置数~
お城レベル24でストップさせる目的はグリフォンの宝箱のゲットです。グリフォンの宝箱で、建築速度や研究速度をあげようという貧乏性が裏目にでるためおすすめではありません。
理由は比較すれば、明確になります。
グリフォンの靴を「紫」から「金」へするパターン
- 建築ブースト22.5%→35%で14.5%の上昇
- 研究ブースト11.5%→17.5%で6%の上昇
アクセサリーを1つ追加するパターン
- 建築ブースト17.5%の上昇(守護のサークレット「紫」1つ追加)
- 研究ブースト18%の上昇(月の笛「紫」1つ追加)
明らかに2番のパターンの方が上昇率が高く、効果的であることが分かります。
また、宝箱より魔獣迷宮でレア素材が出た時に回す方が効率が良いので宝箱の固執する理由はありません。現環境において城24止めは非常に古いプレイング方法となっています。

効率アップの結果…38日でt4解放!

以上の方針を用いて、t4開放までは38日程度で完了しました。
デストロイヤーは現状不要なので解放していません。
本腰を入れて解放に向けて動いたのは30日前後です。
課金パックが新興国と旧国と違い、非常に効率の悪いものなので課金をするなら1か月経過してからがおすすめです。
効率よく行くには切り替わったタイミングを目途にパック購入を進めると良いでしょう。
現王国内の周囲と比較

現在のK983では7,400万はランキング105位となっています。
この王国はワールドマップで見ていたのですが、比較的、他の王国をと比べると成長が早いように感じます。
自分が始めた77鯖の頃ではこんなパワーの上がり方はあり得なかったですね。笑
現環境から始める方は旧プレーヤーに非常に追い付きやすいです。
t4解放のまでの所感
ここまで進めた中で簡単に所感をまとめてみましたので、ぜひ参考にして下さい。
最もよかったイベント

軍事・経済の研究にかかる資源と時間が30%カットされるというイベント。
これは非常に大きかったです。
ローモバの運営も新興国でイベントを行うことで、t4の解放を推進しているのでしょうか?笑
これは研究を進める上で最も助かったことです。逆に言えば、これしか助かったものはないです。
研究について詳しく知りたい方はこちら⇒【ローモバ研究】研究の基礎と研究ツリー~研究の効果を理解して選択しよう!~

あとは叡智の輪。これは凄いですねw
メンバーがギルド運営に協力的だったことが一番の功績かもしれません。ギルドコンセプトについてはこちら⇒【ローモバギルド政策】ギルドコンセプトの作り方~ギルド政策を決定するための法則~
最も苦労したことは?
一番苦労したのはなんと言ってもプレーヤーレベルです。
自分でそういう方針を選んだからですが…。
プレーヤーレベルを上げる要素は早めに獲得しましょう。プレーヤーレベルを上げる要素は戦闘以外で以下の3つです。
- 魔獣の討伐
- 行政・ギルドミッション
- ヒーローモードのクリア

領地ミッションを受け取らない方は三つを意識して進めるいいよ。

t4解放までの課金の道のり
本記事の作成ならびにt4解放は2021年8月頃となります。現環境と若干の差がある可能性があるので、ご了承ください。
以上を踏まえて、課金の方針決定をする参考として使ってください。
アカウントスタートから20日
初めのうちは城16の単騎罠を作るぞ~とか意気込んでいました。(笑)
なのでt4のことは一切考えていなかったので買っていたのはこれだけ!
【おすすめ課金パック①】お得!おすすめパック

ローモバをスタートしてからの1ヶ月に出る初心者用の課金パックは非常に課金効率が悪いです。
最初のうちに本当におすすめ出来るのは、「お得!おすすめパック」だけです。
他のオススメパックはおすすめじゃない!
【おすすめ課金パック②】伝説の始まり

メインアカウントとして運用するのであれば、買っていおいた方が良いのが「伝説の始まり」です。
「伝説の始まり」の良いところは買い進めると「小悪魔」と「ブリキ」の内政ヒーローが入っているところです。
内政ヒーローはこちらをチェック⇒【ローモバヒーロー】おすすめ内政ヒーロー基礎講座~用途別解説シリーズ~
小悪魔は弓ヒーローとしても優秀で+研究ブーストが付いているので初心者には最適です。
ブリキは内政に特化したヒーローで建築ブースト・研究ブースト・訓練ブーストと初心者にとっての3種の神器がついています。
早いうちに持っておくと後半を有利に進められるから初期投資として最適です。

買い切りのパックとなってるよ。
【おすすめ課金パック③】初心者応援パック

「初心者応援パック」も初期投資系の課金パックです。
120円、610円、2,440円、6,100円、12,000円、12,000円と買い進める形になっていて、最後まで買うとアブダルがレジェンドになります。
ブースト上げの物は初期に買っておく方が全体として効率が良くなり早く成長できる傾向にあります。時短を買ってしまうよりは、ブーストを上げられるものを先に購入するという長期的スパンとして良いでしょう。

2440円のパックの剣は建築ブーストが付いてる。
ただ、一点注意して欲しいのが、アブダルは買い切りのため単発でずっと買っていく買い方の他のヒーローに比べて価格が高くなってしまいます。
アブダルのパックはヒーロー単体で考えるとあまりコスパが良くないですが、時短や資源といったものは非常に豊富に入っており、ヒーロー以外の部分で価値を高めているパックです。
ヒーローが欲しいだけの人にはおすすめできないので、慎重に購入を検討してください。
アカウント20~30日
このぐらいからt4解放をしようと思い始めました。研究に対してスピード感を持って進めていく事になります。
【おすすめ課金パック④】ゴールドパス

全初心者に絶対的に、そして圧倒的にオススメするのが「ゴールドパス」です。
このパックに入っている「叡智の輪」は時短・資源を使うことなく個数が揃っていれば研究を即完了させる優れものです。叡智の輪はt4開放への最速の片道切符です。
「叡智の輪」の登場で劇的にローモバの研究の難易度が下がりました。毎月このパックだけでも買うことをおすすめします。
アカウント30日~40日
パックが旧王国と同じになったので、ここから本番スタートです。
最初にアカデミー25を目指すべく、3つの障害となる建設(バトルホール・牢獄・祭壇)で必要なジェム660Kを集める算段をつけていく必要があります。
- 全建築を1個づつレベル25(水晶の洞窟を除く)
- 研究経済をカンスト(ジェム採掘を除く)
- 軍事を終わらせる
※通称3馬鹿建設(バトルホール・牢獄・祭壇)で660Kのジェムが必要となります。
【おすすめ課金パック⑤】成長ボーナス

「成長ボーナス」はジェムを貯める上で非常に役に立つパックです。
これでトータル200kのジェムが手に入ります。
【おすすめ課金パック⑥】光輝な祭典

初心者にとって最も強い味方になるのは「光輝な祭典」です。
3馬鹿建設を進めるのにジェムをかき集めなくてはならない中、光輝な祭典は非常に効率が良く、ハンター装備も手に入るので一石二鳥です。
610円の1パック目で17K、2,440円の2パック目で58K
合計3,050円で75Kになります。これは毎日発売されています。
ここから引き算で計算をしていきます。
660Kー200K=400K 2,440円(成長ボーナス)
400K÷75K=5あまり25K 3,050円×5パック=15,250円(光輝の祭典)
25Kは光輝の祭典2パックで処理するとします。
610円×2=1,220円(光輝の祭典)
合計で2,400円(成長ボーナス)+15,250円(光輝の祭典)+1,220円(光輝の祭典)=18,870円
つまり2万円もあれば3馬鹿建設に必要なジェムは揃っちゃいます!
【おすすめ課金パック⑦】お得!ローモバ大入袋

「お得!ローモバ大入袋」は時短が足りない時の補佐的なパックとして使うと良いでしょう。
普段から積極的に買うというよりは、時短がどうしても足りないって時のおすすめです。
VIPポイントもホーリースターも魔獣素材もついてきます。昔からあるこのパックですが、まだまだ有効なパックです。
この3つを主体に叡智の輪を使いながらt4解放まで10日ほどで終わらせました。

トータル費用は5万円前後ぐらい。
課金おすすめ番外編
最後に一つ並行して買っていたパックを紹介します。
【おすすめ課金パック⑧】お得!魔獣素材パック

t4解放後は装備を揃える必要があったので先に見据えて買っていたパックです。
「お得!魔獣素材パック」は装備を全体的に作るには最も効率の良いパックとなっているので、装備に迷ったらとりあえずこれを買う事をオススメします。
装備の作り方はこちらを参考にどうぞ⇒【ローモバ装備】課金効率アップ!装備作りの基礎をマスター!?~レア素材の使い方~
以上、サブのT4開放の課金の道のりでした。






