【KXR日記】カチコミスタート?海外の低パワー戦闘ギルドへ挑め!
タイトルの通り、現在のKXRの方針は低パワー戦闘ギルドとして活動している海外ギルドにカチコミを敢行しています。
直近、3回の移民では海外の低パワー戦闘ギルドにあえてぶつかり稽古しているような感じの移民です。
まあ、そんな感じなんですが、こちらのコーナーを全然、更新していないので忘れられているんじゃないかと思って急ぎ更新しようと思いました。笑
というわけで、KXRの近況についてまとめていきたいと思います。
最近のKXRの近況
冒頭でも触れましたが現在は主に「海外の低パワー戦闘ギルド」をターゲットにカチコミして潰しているような状況です。
直近のターゲットはこちらのギルド。
相手のエース砲台もかなり育てているアカウントです。バチバチの殴り合いになることを期待していました。
そして迎えた移民初日。
移民初日で大量のゼロード。資源が大量に余っていたので参加できませんでしたが、常にラリーが3~4本かけている状態で非常に盛り上がっていました。
この後は、KVKを挟んでわずか5日後…。
KVKの様子はこちらの記事で少し見れます⇒【ローモバイベント】KVK(王国間戦争)基礎ガイド~基本ルールからポイント獲得のコツを解説~
サブギルドが逃亡を開始…。
最近の移民でのターゲットは、わずか5日で逃げ出してしまいました。
というのが、直近のKXRの状況です。
美味しいお城ばかりだったからまた追いかけたい!笑
ギルドの撃破数が300億を突破!
こんな感じで移民しながら戦闘をしていたら、遂にギルドの撃破数300億を突破しました!
今年200億になってからなので、だんだんとペースが上がっているような気がします。
みんなの様子を聞いていると、加入後2カ月でほぼ農民だった人が撃破数2億増やした人や加入後1か月で1億増えたなど、言ってる人が何人かいました。
通常の戦闘ギルドでは、いつもいるメンバーが撃破数を増やすことの方が多いですが、初心者へのチャンスがいっぱいあるという意味でKXRの初心者に優しい成育環境であることが反映されています。
10月には7月に開催したトスアップキャンペーンの第2弾で「食欲の秋だよ!たくさん食べて撃破数を伸ばそうキャンペーン」を実施する予定です。
このタイミングでぜひ加入してみては?笑
直近の大きな変更点
KXRの直近で大きな変更点としては2点ほどあります。
1つ目は、運営メンバーの入れ替えです。基本的に私が運営するギルドでは、新しい風を入れるために不定期で運営メンバーの入れ替えを提案しています。
ローモバを長くプレイしていると、どうしても波が生まれてゲームどころではない状態になってしまうこともあるので、このような形態を取っています。
基本的はアクティブで積極的なプレーヤーを採用しているので、年数は関係なくしています。
2つ目の変更点は移民頻度の短縮です。
今までは、移民したいアンケートが一定数を越えたタイミングで移民を実施していましたが、3週間移民で固定となりました。ワンダー戦に合わせる時には少し調整する形です。
なので、今までよりも移民の頻度が早く多くなります。この2点が大きな変更点です。
低パワー帯の猛者求む!
これからKXRは、これから当面の間は海外の低パワー戦闘ギルドをターゲットにして移民をしていく予定です。
今までCxy、UBF、C*Tといった低パワーの偵察bot持ちのギルドを狙ってきました。こういったギルドに逃げられる前にゼロード数を増やすために、ガンガンラリーを打ちたいプレーヤーを募集しています。
当ブログを見て知識は付いた後は実戦のみ!そんなプレーヤーも大歓迎です。
一緒に飲んで攻めれる城を目指しましょう!