ロードモバイル

【ローモバ建設】ローモバ序盤攻略:城レベル16までの道のり~ポイ活対応!完全ルートガイド➀~

【ローモバ建築】ローモバ序盤攻略➀:城レベル16までの道のり~0から実演!完全ガイド~
Retry YN

ローモバを始めたばかりの人がやるべきことは、ズバリ「お城のレベル」を上げることに初志貫徹されます。

なぜ、城レベルを上げないといけないのかというと、ゲームを進めていく上で、必要なコンテンツをアンロックする必要があるからです。

お城のレベルを上げることで、できる研究や作れる兵隊、戦争ゲームとして必要なものを揃えていくことができます。

お城レベルを上げることは、ローモバを進めるうえで序盤中の序盤。経済成長期のように、さっさと建築ラッシュ終わらせて次のステップにいきたい内容です。

今回はそんな建設の中核にあるお城のレベルを上げるためには、何をすればいいのか?城レベルを上げることで何が起きるのかを、城レベルに合わせて解説します。

本記事を読むと、ポイ活で区切りとされているお城レベル1~16までに必要な建設を0から実演解説します。

Table of contents
  1. ポイ活対応:お城レベル16を目指して!
  2. お城レベル16の道のり~完全実演ガイド~
  3. お城レベル1~2
  4. お城レベル2~3
  5. お城レベル3~4
  6. お城レベル4~5
  7. お城レベル5~6
  8. お城レベル6~7
  9. お城レベル7~8
  10. お城レベル8~9
  11. お城レベル9~10
  12. お城レベル10~11
  13. お城レベル11~12
  14. お城レベル12~13
  15. お城レベル13~14
  16. お城レベル14~15
  17. お城レベル15~16
  18. お城レベル16達成までの最短ルートの総括
  19. 長期的にローモバを楽しみたい人の戦略
Google広告

ポイ活対応:お城レベル16を目指して!

今回、お城レベル16に設定したのは、いわゆるポイ活サイトでローモバを始めた人の条件にお城レベル15の達成というのがあるからです。

ゲーム攻略サイトとして有名な「アルテマ」などが提供していますね。

当サイトでも株式会社エヌリンクスの運営するポイ活サイト「アルテマポイント」についても書かせていただいております。詳細はこちら⇒【お得情報】家族にバレない無課金・微課金の救済策~課金に使えるポイントサイトまとめ~「復刻最新版」

こちらは広告になります。

ゲーム攻略サイトが運営するため、人気ゲームアプリが豊富で、ポイントがもらえる「アルテマポイント」。
(10ポイント=1円相当)

「アルテマポイント」を利用したい方は、下のボタンか、バナーをクリックすると登録画面へ移ります。

という事前情報は置いておいて、城レベルが16までが茶色のお城で、17からはお城のレベルが上がって紫色になる節目となります。

お城の色の推移
お城の色の推移

城レベルが17になり、燃やされて全滅すると、ロードがなかなか戻ってこなくなる&処刑される可能性が生まれてくるので、まずはチュートリアルとして城レベル16までを1つの目標として設定しました。

お城レベル16の道のり~完全実演ガイド~

お城レベルを上げていくためには何の建設が必要なのか、そして何の機能がアンロックされるのかを城のレベルごとに見ていきましょう!

今回の目的はお城レベル16を目指すにあたって、どの順番で進めたら良いのかを解説することです。

最終的にどの建設を進めれば良いのかというのを、各レベルを最短ルートを進んだ際に、何をやっておけば良いのか、何はやらなくて良いのかを見極めるものとなっています。

なので、建設のブーストを高めると言った話は一度おいて、考えてください。もし、そちらが気になる方は別記事で解説しているので、ご確認ください。

建設の基本についてはこちら⇒【ローモバ建設】0からはじめる領地育成〜建設の基本とおすすめ配置数~

お城レベル16にするぐらいなら1週間はかからないよ!

お城レベル1~2

お城レベル1ではローモバのチュートリアルが行われます。ゲームをはじめてすぐはチュートリアルに沿って話を進めていきます。

チュートリアル(辺境の門)
チュートリアル(辺境の門)

上記、画像の辺境の門といわれるコンテンツを最初に進めることになります。その後、チュートリアルに沿って兵舎で兵隊の訓練をするように指示されます。

チュートリアル(兵隊の訓練)
チュートリアル(兵隊の訓練)

訓練後には、レベルアップの指示が入り、この時点で兵舎のレベルが1から2へ上がります。

チュートリアル(兵舎の建設)
チュートリアル(兵舎の建設)

ここまで終了するとギルド加入の案内が行われるため、ギルドへの加入が可能になります。(ここで入らなくても問題ありません)

チュートリアル(ギルドの加入)
チュートリアル(ギルドの加入)

ここまでのチュートリアルが終わると自由に城の中身を建築できるようになります。

チュートリアル終了(城レベル1)

ここからは基本的に、画面下に出ている指示に従えば、進めることができます。なお、この時点で城レベルが2となっているので、直接お城の建設を行うことはありません。

1点、注意事項として挙げるとすると、戦略上この画像上のように「受け取り」と書いてあるものは受け取らないという選択をした方がおすすめです。

その理由についてはこちら⇒【ローモバ城構成】強くなりたきゃ領地ミッションは受け取るな!~パワーはただの結果である~

城レベル1~2は、ほぼチュートリアルで終了だね!

お城レベル2~3

チュートリアルが終了したらとりあえず、お城のレベルを上げていきます。とりあえず、お城レベルのアップに必要な建設を見てみると、こんな感じ。

城レベル3の建設条件
お城レベル3の建設条件

お城の条件:城壁レベル2

というわけなので、城壁のレベル上げを敢行。

城壁レベル2の建設条件
城壁レベル2の建設条件

レベル2へ上げるのは特に条件がないので、そのまま進めます。

お城レベル3の建設時間
お城レベル3の建設時間

ちなみに、建設に必要な時間は12分でした。なので、ジェムで即完了します。

お城レベル3達成
お城レベル3達成

これで、お城レベル3が完了です。

お城レベル3~4

同じようにまずは城レベルの条件をチェックします。

お城レベル4の建設条件
お城レベル4の建設条件

またも、城壁を進めていく形ですね。

ここで、ログインボーナスのチュートリアルが入ります。

チュートリアル:ログインボーナス
チュートリアル:ログインボーナス

ヒーローを選択するとアンコモンでもらえるらしいので、今回は建設ブーストの上がる深紅の稲妻に決定。(深紅の稲妻、烈火の魔術師、死の騎士から選択)

ログインボーナス:獲得できるヒーローの選択
ログインボーナス:獲得できるヒーローの選択

ちなみ、建設ブーストを気にせず進める方は、死の騎士がおすすめです。

プラスして解説しておくと、横にジェム投資計画というのがあるので、これをやるとジェムがリターンとして戻ってきます。

ジェム投資計画
ジェム投資計画

話を戻して、城壁の条件をみてみます。

お城レベル4の建設時間
お城レベル4の建設時間

あっさりと建設ができるようなので、そのままレベルアップ。

お城レベル4達成
お城レベル4達成

これでお城レベル4達成ですね!

お城レベル4~5

お城レベル5の条件をチェックします!の前に探索の記録のチュートリアルが入ってきます。

探索の記録
探索の記録

探索の記録は時短アイテムをゲットできるので、ちょこちょこ進めておくとポイ活の人は早く進みます。

お城レベル5の建設条件
お城レベル5の建設条件

これまた、城壁を上げてくれという感じですね。

お城の条件:城壁レベル4

ここまでで、お気付きの方もいると思いますが、城レベルを上げるのに城壁がだいたいセットでついてきます。

城壁レベル4の建設時間
城壁レベル4の建設時間

城壁はそのままレベルアップができるので、上げてしまいましょう。

城壁レベル5の建築時間
城壁レベル5の建設時間

お城のレベルアップの時間は48分ですね。だんだんと伸びてきました。

評価でジェムゲット
評価でジェムゲット

レベルアップのボタンを押すと、ローモバの評価をしてくださいというのが出るので、やったらジェムと時短がもらえます。

※実際は開くだけで、コメント等を入れる必要はありません。

お城のレベルアップを終了させると、ローモバで現在開催されているイベントのお知らせについてチュートリアルが入ります。

イベント画面
イベント画面

ちょっと邪魔が入りましたが、これでお城5達成です。

お城レベル5達成
お城レベル5達成

お城レベル5~6

次のお城レベルの条件はちょっと増加します。

お城レベル6の建設条件
お城レベル6の建設条件

な~に~。保管庫も追加だと~。城壁だけでいいよ。めんどくさいから~。って感じですね。こんな感じでどんどん条件が増えていきます。

お城の条件➀:城壁レベル5

城壁レベル5の建設時間
城壁レベル6の建設時間

とりあえず、安定の我らが城壁は素直に上げられるので、レベルアップ。

お城の条件②:保管庫レベル5

ちょっと、めんどくさい保管庫は、レベル1から上げていきます。

保管庫レベル2建設時間
保管庫レベル2建設時間
保管庫レベル3建設時間
保管庫レベル3建設時間
保管庫レベル4建設時間
保管庫レベル4建設時間
保管庫レベル5建設時間
保管庫レベル5建設時間

なぜか、保管庫が消えましたw

そして、保管庫と城壁が出そろったので、いよいよお城を上げるとき!

お城レベル5の建設時間
お城レベル5の建設時間

このまま、完成させてレベル6達成です!

お城レベル6達成
お城レベル6達成

ストップ!お城レベル5の注意事項

お城レベルがすんなりと進むからといって、てきとーに進めてしまうと大惨事になります。というもの、実は最初にもらえる下の初心者用転送の巻物はゲーム開始3日以内または、城レベル6になると回収されてしまいます。

初心者用転送の巻物
初心者用転送の巻物

一応、分かりにくい初期の案内メールで、入っています…。

初心者用転送の巻物に関する注意メール
初心者用転送の巻物に関する注意メール

もし、あなたの王国に日本人ギルドがいない、または、所属するギルドが別の王国にある場合はこれを逃すと当分の間、移民することができなくなってしまいます。

この点は、先に確認しておきましょう!

お城レベル6~7

今回もまた、お城のレベルアップ条件をチェック。

お城7の建設条件
お城7の建設条件

むむむ。城壁と医療所だと…。やっていないものが増えていきますね。

お城の条件➀:医療所レベル6

医療所2の建設時間
医療所2の建設時間

医療所はそのままいけるのか!ということで、建築。しかし、次に悲劇が。

医療所3の建設条件
医療所3の建設条件

医療所3を上げるのに兵舎のレベルアップが必要となっていました。ここからはお察しのとおり、兵舎と医療所が連動してきます。

兵舎3の建設時間
兵舎3の建設時間
医療所3の建設時間
医療所3の建設時間
兵舎4の建設条件
兵舎4の建設時間
医療所4の建設時間
医療所4の建設時間
兵舎5の建築条件
兵舎5の建設時間
医療所5の建設時間
医療所5の建設時間

ここまでは、順調に進んできました。

兵舎6の建設条件
兵舎6の建設条件

ここで採石場のレベルアップが必要となります。しばらく、放置していた戦役をやらなくてはいけません。

戦役1:歓喜の地
戦役1:歓喜の地

これはチュートリアルに従って進めれば難なく終了します。これが終わると領地が解放されます。

戦役1の解放
戦役1の解放

兵舎に必要な、採石場が登場するので建設を進めます。ここからはひたすら採石場の建設です。

採石場1の建設時間
採石場1の建設時間
採石場2の建設時間
採石場2の建設時間
採石場3の建築時間
採石場3の建設時間
採石場4の建設時間
採石場4の建設時間
採石場5の建築時間
採石場5の建設時間
採石場6の建設時間
採石場6の建設時間

やっと採石場の建設が完了です!

兵舎6の建設時間
兵舎6の建設時間
医療所6の建設時間
医療所6の建設時間

これでお城6の1個目の条件が完成しました。

合わせて読みたい
【ローモバ建設】初心者必見:医療所の重要性と必要数~負傷兵の扱いを聖堂と合わせて解説~
【ローモバ建設】初心者必見:医療所の重要性と必要数~負傷兵の扱いを聖堂と合わせて解説~

お城の条件②:城壁レベル6

城壁6の建設条件
城壁6の建設条件

次は城壁ですが、城壁の建設に必要な敷地は戦役2をクリアしないと解放されないのでこれを進めます。

戦役2:険しい山脈
戦役2:険しい山脈

戦役2も難易度は低く設定されているので、そのままストレートに進められます。

戦役2の解放
戦役2の解放

鍛造所が解放されたので、見てみましょう!と思ったらチュートリアルが「冒険モード」「アーティファクトの神殿」「トライアル戦場」と強制させられます。

冒険モードのチュートリアル
冒険モードのチュートリアル
アーティファクトの神殿のチュートリアル
アーティファクトの神殿のチュートリアル
トライアル戦場のチュートリアル
トライアル戦場のチュートリアル

最短城レベル16にはぶっちゃけ関係ないので、今回はスルーします。てきとーにスキップしちゃっても問題ない内容です。

鍛造所1の建設条件
鍛造所1の建設条件

ここで再び、悲劇。鉱山作らんといかんのか~い!が発生します。そうです。実は鉱山と鍛造所は連動してきます。というわけで、進めていきましょう。

鉱山2の建設時間
鉱山2の建設時間
鍛造所2の建設時間
鍛造所2の建設時間
鉱山3の建設時間
鉱山3の建設時間
鍛造所3の建設時間
鍛造所3の建設時間
鉱山4の建設時間
鉱山4の建設時間
鍛造所4の建設時間
鍛造所4の建設時間
鉱山4の建築時間
鉱山4の建設時間
鍛造所6の建設時間
鍛造所6の建設時間

これで鍛造所6が完成です!鉱山5⇒6と鍛造所4⇒5がスクショ取れてなかった。すいません。(泣)

鉱山6の建設時間
鉱山6の建設時間
鍛造所5の建設時間
鍛造所5の建設時間

データ頂きました!建設時間が異なるので、要注意。

これで城壁の建設条件が整いました。

城壁6の建設時間
城壁6の建設時間

城壁6が完了したので、ようやくお城です。

お城7の建築時間
お城7の建築時間

完成させて、お城レベル7達成です。

お城レベル7達成
お城レベル7達成

ちょっとづつ建設数が増えてきましたね。

お城レベル7~8

毎度のことながら、お城のレベルアップ条件を確認しましょう!

お城8の建設条件
お城8の建設条件

いつもの城壁と新入りのアカデミーですね。アカデミーは戦役2で解放した領地に設置できます。どうせ、城壁は何個もあるんだろ?ということで、先にアカデミーへ行きます。

お城の条件➀:アカデミーレベル7

アカデミー1の建設時間
アカデミー1の建設時間
アカデミー2の建設時間
アカデミー2の建設時間
アカデミー3の建設時間
アカデミー3の建設時間
アカデミー4の建設時間
アカデミー4の建設時間
アカデミー5の建築時間
アカデミー5の建設時間
アカデミー6の建設時間
アカデミー6の建設時間
アカデミー7の建設時間
アカデミー7の建設時間

はい。ここでアカデミーは完成ですね。アカデミーができると研究ができるようになります。

研究の解放

アカデミーで優先すべき研究は項目「経済」の建設速度です。

経済研究:建築速度

建設速度研究以外は後で進めればいいので、レベル上げに必要なものをやればOKです。今回は最速16到達が目的なので割愛します。

合わせて読みたい
【ローモバ研究】研究パワーデータ完全ガイド~経済編~
【ローモバ研究】研究パワーデータ完全ガイド~経済編~

お城の条件②:城壁レベル7

城壁7の建築条件
城壁7の建築条件

話はもどって、城壁の建設時間です。またも、鍛造所とセットなので、鍛造所のレベルアップ条件をチェックします。どうせ、鉱山ですが…。

鍛造所7の建設条件
鍛造所7の建設条件

ガッテム。やはり、鉱山が邪魔をしています。進めちゃいましょう。

鉱山7の建築時間
鉱山7の建設時間
鍛造所7の建設時間
鍛造所7の建設時間

これで、城壁の着手できますね!

城壁7の建築時間
城壁7の建設時間

城壁を完成させて、お城へ。

城レベル8の建設時間
お城8の建設時間

お城を時短でサクッと進めて、レベル8達成です。

お城レベル8達成
お城レベル8達成

攻略ワンポイントメモ

スピードアップ(時短アイテム)にはいくつか種類があります。

スピードアップアイテム
スピードアップアイテム

その最たる例が、「スピードアップ」と「研究スピードアップ」です。

その違いは、スピードアップは建設、訓練、研究などの多岐に渡って使用が可能ですが、研究スピードアップは時短の用途が研究のみに限定されます。

そのため、研究に普通のスピードアップを使ってしまうと、建設に割ける時短が少なくなってしまいます。

城レベル16を最短で目指す場合は建設速度アップは重要と言えども、普通のスピードアップを使ってまでやるほど変化はしません。なので、研究を進める際には通常のスピードアップを使わずにおく方がメリットが大きくなります。

ただ、長期的にその先も目指す場合は将来的な回収が見込めるので、使っても構いません。

お城レベル8~9

毎回のことながら、お城の条件をチェックします。

お城9の建設条件
お城9の建設条件

今回は、市場と荘園といつものですね。内心「おい。増やすな。めんどくせーよ」と想いながら進めています。笑

お城の条件➀:市場レベル8

城壁はいつものように他の条件が付いてくるはずなので、後回しにして市場へ突撃。市場は戦役2で解放した場所に作れます。

市場1の建設時間
市場1の建設時間
市場2の建設時間
市場2の建設時間
市場3の建築時間
市場3の建設時間
市場4の建設時間
市場4の建設時間
市場5の建設時間
市場5の建設時間
市場6の建設時間
市場6の建設時間
市場7の建設時間
市場7の建設時間
市場8の建設時間
市場8の建設時間

これで、市場が完了です。どんどんスクショが増えていきますねw

お城の条件②:荘園レベル8

次は、荘園に参ります。と、言いたいところなんですが、荘園は戦役3をクリアしないと建設できません。うまいこと作ってやがる…。って感じです。

戦役3:見張りの野営地
戦役3:見張りの野営地

ここで面白い発見がありました。以前の戦役は相手の兵を全滅させる必要がありましたが、現在は勝利すれば解放されるように調整されていました。

戦役3の解放

戦役3が解放されて、荘園が作れるようになりました。と喜びも束の間。

荘園1の建設条件
荘園1の建設条件

農場と製材所も作れだって?いや~。めんどくさいですね。笑

とりあえず、農場から進めていきます。

農場1の建設時間
農場1の建設時間
農場2の建設時間
農場2の建設時間
農場3の建設時間
農場3の建設時間
農場4の建設時間
農場4の建設時間
農場5の建設時間
農場5の建設時間
農場6の建設時間
農場6の建設時間
農場7の建設時間
農場7の建設時間
農場8の建設時間
農場8の建設時間

ふう~。やっと終わった。これで農場完了です。次は、製材所。

製材所1の建設時間
製材所1の建設時間
製材所2の建設時間
製材所2の建設時間
製材所3の建築時間
製材所3の建設時間
製材所4の建設時間
製材所4の建設時間
製材所5の建設時間
製材所5の建設時間
製材所6の建設時間
製材所6の建設時間
製材所7の建設時間
製材所7の建設時間
製材所8の建設時間
製材所8の建設時間

製材所も終わった~。何でしょうかね。この疲労感は。記事を書きながら進めているので、めっちゃ疲れますね。笑

はい、まだ荘園ですね。進めます。

荘園1の建設時間
荘園1の建設時間
荘園2の建設時間
荘園2の建設時間
荘園3の建設時間
荘園3の建設時間
荘園4の建設時間
荘園4の建設時間
荘園5の建設時間
荘園5の建設時間
荘園6の建設時間
荘園6の建設時間
荘園7の建築時間
荘園7の建設時間
荘園8の建設時間
荘園8の建設時間

これでお城の条件2個目が達成です。

合わせて読みたい
【ローモバ建設】荘園への建て替えで兵隊を爆増~建て替え目安の兵数とは?~
【ローモバ建設】荘園への建て替えで兵隊を爆増~建て替え目安の兵数とは?~

お城の条件③:城壁レベル8

最後に残ったのがいつものあいつ。城壁ですね。

城壁8の建設条件
城壁8の建設条件

城壁は安定の鍛造所がセットですね。てことは、鉱石もやらねばパターンですね。

鍛造所8の建設条件
鍛造所8の建設条件

やはり、そうですよね~。はい、では、鉱山と鍛造所を建設します。

鉱山8の建設時間
鉱山8の建設時間
鍛造所8の建設時間
鍛造所8の建設時間

これで城壁の条件が整いました。いざ、建築!

城壁8の建設時間
城壁8の建設時間

城壁8ができたので、お城への建設条件が達成です。

お城9の建設時間
お城9の建設時間

時短でサクッと完成させて、お城レベル9達成です。

お城レベル9達成
お城レベル9達成

建設の条件が3つあると少し重たいですね~。笑

お城レベル9~10

では、お城レベル10の条件を見てみましょう!

お城10の建設条件
お城10の建設条件

またも、城壁と兵舎のハッピーセットですね。

お城レベルが9になったので、バーサーカーのチュートリアルが入ります。

チュートリアル:バーサーカー
チュートリアル:バーサーカー
バーサーカー状態の項目
バーサーカー状態の項目

バーサーカー状態は簡単にいうと、戦闘行為を行うと攻撃力などの兵の能力が向上するけど、一定の間バリアができない状態のことです。

まあ、お城レベル16にするのには関係ないので興味があれば戦闘編の記事を確認して下さい⇒ローモバ戦闘編

というわけで、城のレベル上げに戻りましょう!

お城の条件➀:兵舎レベル9

とりあえず、兵舎を見てみると。

兵舎7の建設条件
兵舎7の建設条件

採石場とセットですね。まったくもう。では、両方進めていきます。

採石場7の建築時間
採石場7の建設時間
兵舎7の建設時間
兵舎7の建設時間
採石場8の建設時間
採石場8の建設時間
兵舎8の建設時間
兵舎8の建設時間
採石場9の建設時間
採石場9の建設時間
兵舎9の建設時間
兵舎9の建設時間

これでお城の条件が1つ揃いました。

合わせて読みたい
【ローモバ建設】兵舎は何個あればいい?~兵舎を使ったジェム削減のコツ~
【ローモバ建設】兵舎は何個あればいい?~兵舎を使ったジェム削減のコツ~

お城の条件②:城壁レベル9

城壁の条件をチェックします。もう第二の関門として定着してきましたね。

城壁9の建設条件
城壁9の建設条件

安定の鍛造所の建設。ぐぬぬ。

鍛造所9の建設条件
鍛造所9の建設条件

はいはい~。鉱山ですね~。作りますよ~。

鉱山9の建築時間
鉱山9の建設時間
鍛造所9の建設時間
鍛造所9の建設時間

よし。2つだけでした。あとは城壁に着手!

城壁9の建設時間
城壁9の建設時間

城壁が完了したら、いよいよお城です。

お城10の建設時間
お城10の建設時間

こちらも時短でサクッと完成です!

お城レベル10達成
お城レベル10達成

お城レベル10~11

お城レベル11の建設条件を見ていきます。

お城11の建設条件
お城11の建設条件

城壁はいつものことながら、今回は監視塔が入ってきました。監視塔はまだ手をつけていないので、1からスタートなやつですね。

ちなみにチャットで監視塔と打つとなぜか***の伏字表示されるのでお試しあれ。

同時に城レベル10になったので、コロシアムが解放されます。

コロシアムの解放
コロシアムの解放
コロシアム
コロシアム

コロシアムは王国内でヒーローのランキングを競うミニコンテンツです。上位に行くとジェムをもらうことができます。コロシアムについて詳しく知りたい方はこちら⇒【ローモバヒーロー】おすすめコロシアムヒーロー基礎講座~用途別解説シリーズ~

ロードの捕獲
ロードの捕獲

また、お城レベル10になったことで、ロードの捕獲が可能になります。お城レベル16にするのに関係はないんですが、逆をいえば、ロードが取られてしまう恐れがあるということです。なので、しっかりと自衛だけは心掛けましょう。

自衛についてはこちら⇒【ローモバ初心者】チュートリアル?初心者がやるべき3つのポイント~個人・ギルド両方を解説!~

お城の条件➀:監視塔レベル10

監視塔は着手していないので、1から進めていきます。

監視塔2の建設時間
監視塔2の建設時間
監視塔3の建設時間
監視塔3の建設時間
監視塔4の建設時間
監視塔4の建設時間
監視塔5の建設時間
監視塔5の建設時間
監視塔6の建設時間
監視塔6の建設時間
監視塔7の建設時間
監視塔7の建設時間
監視塔8の建設時間
監視塔8の建設時間
監視塔9の建設時間
監視塔9の建設時間

順調に進んでいるとおもいきや。ここでショック!

監視塔10の建設条件
監視塔10の建設条件

兵舎を上げないといけないんですね~。兵舎は採石場とセットなので一気に遠のく感じがしますね。

採石場10の建設時間
採石場10の建設時間
兵舎10の建設時間
兵舎10の建設時間
監視塔10の建設時間
監視塔10の建設時間

これら全部終わらせて、お城の条件1つ目が終了です。

お城の条件②:城壁レベル10

城壁10の建設条件
城壁10の建設条件

第2の関門の城壁は安定の鍛造所の建築です。鉱山と鍛造所のレベル上げしていきます。

鉱山10の建設時間
鉱山10の建設時間
鍛造所10の建設時間
鍛造所10の建設時間
城壁10の建設時間
城壁10の建設時間

これで、お城の条件2つめが達成です。

お城11の建設時間
お城11の建設時間

さて、建築時間が1日を超えてきました。

お城レベル11達成
お城レベル11達成

お城レベル11~12

お城12の建設条件
お城12の建設条件

今回のお城の条件は城壁と保管庫です。なんか、チョロそうな予感がするのはわたしだけでしょうか?笑

お城の条件➀:保管庫レベル11

保管庫は前にレベル5まで上げているので、そこからのスタートです。

保管庫6の建設時間
保管庫6の建設時間
保管庫7の建設時間
保管庫7の建設時間
保管庫8の建設時間
保管庫8の建設時間
保管庫9の建設時間
保管庫9の建設時間
保管庫10の建築時間
保管庫10の建設時間
保管庫11の建設時間
保管庫11の建設時間

これでお城の条件1つめが完了です。やっぱりチョロかったですね。笑

お城の条件②:城壁レベル11

城壁11の建設条件
城壁11の建設条件

第2の関門は今回も鍛造所のみです。鉱山と鍛造所上げるだけだぜ!ヒャッハー!

鉱山11の建設時間
鉱山11の建設時間
鍛造所11の建設時間
鍛造所11の建設時間
城壁11の建設時間
城壁11の建設時間

これで、お城の条件2つが達成です。

お城12の建設時間
お城12の建設時間

今回は比較的手間が少なくお城レベルをあげられました。

お城レベル12達成
お城レベル12達成

お城レベル12~13

お城13の建設条件
お城13の建設条件

お城13の建築条件はいつもの城壁と医療所です。

医療所はレベル6で止まっていて、他の資源地とセットだった予感がするので、若干のめんどくささがよぎります。笑

お城の条件➀:医療所レベル12

医療所は6で止まっているので、そこからスタートです。

医療所7の建設時間
医療所7の建設時間
医療所8の建設時間
医療所8の建設時間
医療所9の建築時間
医療所9の建設時間
医療所10の建設時間
医療所10の建設時間

お?案外順調じゃん?と思ったのも束の間。

医療所11の建設条件
医療所11の建設条件

兵舎を作れとストップがかかってしまいました。無念。

兵舎11の建設条件
兵舎11の建設条件

さらに、兵舎は採石場とセットになっているので、採石場を12、兵舎を12、医療所を12の順番で進めなくてはいけません。

採石場11の建設時間
採石場11の建設時間
採石場12の建設時間
採石場12の建設時間
兵舎11の建設時間
兵舎11の建設時間
兵舎12の建設時間
兵舎12の建設時間
医療所11の建設時間
医療所11の建設時間
医療所12の建設時間
医療所12の建設時間

これで、お城の条件1つ目が完了しました。

合わせて読みたい
【ローモバ建設】初心者必見:医療所の重要性と必要数~負傷兵の扱いを聖堂と合わせて解説~
【ローモバ建設】初心者必見:医療所の重要性と必要数~負傷兵の扱いを聖堂と合わせて解説~

お城の条件②:城壁レベル12

城壁はもはや、見ずとも分かりそうですが、一応チェックしておきます。

城壁12の建設条件
城壁12の建設条件

やっぱり、鍛造所がセットですね。鍛造所は鉱山とセットなので、鉱山と鍛造所をあげていきます。

鉱山12の建設時間
鉱山12の建設時間
鍛造所12の建設時間
鍛造所12の建設時間
城壁12の建設時間
城壁12の建設時間

これで、お城の条件2つ目が達成です。休まず、お城に行きます。

お城13の建設時間
お城13の建設時間
お城レベル13達成
お城レベル13達成

お城レベル13は予想していたよりは、細かい作業は少なく達成といった感じです。

お城レベル13~14

お城14の建設条件
お城14の建設条件

お城レベル14の条件は、城壁とアカデミーです。アカデミーは7で止まっているので、これを上げなくてはいけません。

前回はお城レベル7でアカデミーが入ってきたので周期になっているのでしょうか?

では、建設と行きたいところですが、お城レベルが13になったので、商船のチュートリアルが始まります。

チュートリアル:商船
チュートリアル:商船
商船
商船

商船は簡単に解説すると、6時間ことに資源とアイテムを交換できる機能です。

リセットはログインしてから6時間となり、インしない時間が超過した場合は、次にインした時に交換可能で、そこから6時間後に次の交換ができるというサイクルとなっています。

商船はギルドミッション・行政ミッションとセットになっているので、新しく更新されていたら一緒にチェックしましょう。

ミッションの種類についてはこちら⇒【ローモバ城構成】強くなりたきゃ領地ミッションは受け取るな!~パワーはただの結果である~

お得なので毎回交換しよう!

お城の条件➀:アカデミーレベル13

話はもどり、お城の条件の1つ目のアカデミーを進めていきます。アカデミーには特別な条件がまだないので、そのままレベルアップできます。

アカデミー8の建設時間
アカデミー8の建設時間
アカデミー9の建設時間
アカデミー9の建設時間
アカデミー10の建設時間
アカデミー10の建設時間
アカデミー11の建設時間
アカデミー11の建設時間
アカデミー12の建設時間
アカデミー12の建設時間
アカデミー13の建設時間
アカデミー13の建設時間

すんなりとお城の条件1つ目は完了です。

合わせて読みたい
【ローモバ建設】初心者必見:アカデミー25の道のり~必要建設と必要ジェム数を解説~
【ローモバ建設】初心者必見:アカデミー25の道のり~必要建設と必要ジェム数を解説~

お城の条件②:城壁レベル13

城壁13の建設条件
城壁13の建設条件

城壁レベル13の建設条件は。毎度のことながら鍛造所です、鉱山とセットで進めていきます。

鉱山13の建設時間
鉱山13の建設時間
鍛造所13の建設時間
鍛造所13の建設時間
城壁13の建設時間
城壁13の建設時間

これでお城の条件2つ目が達成完了です。そのままお城へ。

お城14の建設時間
お城14の建設時間
お城レベル14達成
お城レベル14達成

今回もちょっと軽めでしたね。

お城レベル14~15

お城15の建設条件
お城15の建設条件

さあ、ようやくこの記事の終わりが見えてきました。今回の建築の条件は城壁と石破です。市場は、久しぶりの登場ですね。

お城の条件➀:市場レベル14

市場はストレートに進められたハズ。ということで進めていきます。

市場9の建設時間
市場9の建設時間
市場10の建設時間
市場10の建設時間
市場11の建設時間
市場11の建設時間
市場12の建設時間
市場12の建設時間
市場13の建設時間
市場13の建設時間
市場14の建設時間
市場14の建設時間

余計な建設が入らなくて良かった。とほっとしたところで、お城の条件の1つ目が終了です。

お城の条件②:城壁レベル14

城壁14の建設条件
城壁14の建設条件

あ~。はいはい。鍛造所ですね。どんだけ鍛造したいねん!なんてツッコミは置きつつ鉱山とセットで進めていきます。

鉱山14の建設時間
鉱山14の建設時間
鍛造所14の建設時間
鍛造所14の建設時間
城壁14の建設時間
城壁14の建設時間

もう、ここまでは安定感ありますね~。(笑)

お城15の建設時間
お城15の建設時間

お城レベル15の建設をしようとするとこんな警告が…。

無料アテナバリアの解除
無料アテナバリアの解除

ええやん、解除しなくてケチくせーって感じです。とはいえ、これを越えずに城のレベルは上がらないので、ポチっと。

お城レベル15達成
お城レベル15達成

これでお城レベル15達成です!ポイ活の終了がここまでの人はお疲れさまでした。笑

お城レベル16の人は、あともうひと踏ん張り頑張りましょう!

お城レベル15~16

残すところあと1レベになりました。最後なので、気を引き締めてお城レベルのチェックに参ります。

お城16の建設条件
お城16の建設条件

ラストは城壁と兵舎の二つです。これまでの情報を整理すると、やるべきは採石場、兵舎、鉱山、鍛造所、城壁、お城の順になりそうです。

お城の条件➀:兵舎レベル15

一応、兵舎の方を確認しておきます。

兵舎13の建設条件
兵舎13の建設条件

やはり、採石場は避けて通れないようなので、合わせて進めていきます。

採石場13の建設時間
採石場13の建設時間
兵舎13の建設時間
兵舎13の建設時間
採石場14の建築時間
採石場14の建設時間
兵舎14の建設時間
兵舎14の建設時間
採石場15の建設時間
採石場15の建設時間
兵舎15の建設時間
兵舎15の建設時間

これでお城の条件の1つ目が完了です。

合わせて読みたい
【ローモバ建設】兵舎は何個あればいい?~兵舎を使ったジェム削減のコツ~
【ローモバ建設】兵舎は何個あればいい?~兵舎を使ったジェム削減のコツ~

お城の条件②:城壁レベル15

城壁15の建設条件
城壁15の建設条件

毎度のことながら、最後も鍛造所のパターンですね。鉱山、鍛造所を進めます。

鉱山15の建設時間
鉱山15の建設時間
鍛造所15の建設時間
鍛造所15の建設時間
城壁15の建設時間
城壁15の建設時間

これでやっとお城の条件2つ目が整いました。

お城16の建築時間
お城16の建築時間

いよいよ、最後のポチの段階にきました。ここまでこれたポイ活勢はこの長きにわたる作業がいよいよ終わります。

お城レベル16達成
お城レベル16達成

固唾をのんで読んでくれた方、ありがとうございました。それでは、総括に参ります。

お城レベル16達成までの最短ルートの総括

お城レベル16を目指すだけなのであれば、やるべきものとやらなくて良いものが顕著にでました。ここまでの流れを全部見てもらえれば、分かるのですが、お城のコンテンツに手をつけていないものも数多くあります。

なので、以下にお城レベル16に必要な建設についてまとめました。

お城レベル16にするのに上げた建設一覧

レベル15までが必須の建設:城壁、兵舎、鍛造所、鉱山、採石場

レベル14までが必須の建設:市場

レベル13までが必須の建設:アカデミー

レベル12までが必須の建設:医療所

レベル11までが必須の建設:保管庫

レベル10までが必須の建設:監視塔

レベル8までが必須の建設:荘園、農場、製材所

以上の建設がお城レベル16のするのに必要な建設です。

裏を返せば、これ以外の建設をしたり、複数同じ建設を立てるの自体が無駄というわけです。また、クリアすべき戦役も「戦役1:歓喜の地」「戦役2:険しい山脈」「戦役3:見張りの野営地」の3つだけとなります。

実際に戦役をクリアする上で、チュートリアル以外で兵を作ったりせずにクリアすることができているので、兵隊の訓練自体も必要はないということです。

お城レベル16という短期的な目線で考えれば、ひたすら建設することが最短であり、合わせて通常のスピードアップを使わないものを建設の待ち時間に行えば問題ないということです。

研究」「冒険モード」「探索の記録」「コロシアム」等は城のレベル16をサポートすることにはなりますが、メインコンテンツにはなりません。

では、ローモバをこれからガッツリやっていく人にとって、長期的な目線で見た場合は、何が必要なのでしょうか?

長期的にローモバを楽しみたい人の戦略

ローモバを長期的に楽しみたい人は、全体のコンテンツ量から優先度を組み立てることが重要です。

よく「建設ブースト」が重要と書かれているサイトが多いですが、実際には建設というのはローモバにおいてほとんど序盤でしか活用されない内容です。

ローモバの強さは、「兵隊数×戦争系ブースト×プレイヤースキル」で決まります。さらに、活躍するという観点で見ると「兵隊数×戦争系ブースト×プレイヤースキル×周辺環境」となります。

この前提が崩れてしまうと、不必要な内容に手を出したり、その結果、活躍できる環境に行けなくなってしまったります。

そのために必要な考え方が2つあります。

パワーという指標に騙されないこと

ローモバは特に「パワー」という指標がありますが、あくまで、行きたい環境に合わせて調整するものであり、「パワーを上げることが活躍することに直結する」とはならないというのを念頭に置いておきましょう。

例えば、活躍するのに必要な兵隊やコンテンツを揃えることが必要で、結果20億はあった方が良い環境もあれば、必要な兵数やコンテンツを消化しても5億で充分こと足りる環境ということがあり得ます。

目的が先で、パワーは後追いでついてくるものであると考えましょう。

パワーを上げれば強くなる≠活躍できる

活躍できる=環境に合った兵数×戦争系ブースト⇒パワーが決まる

プレーヤースキルは経験に裏付けされるので、段階的に進めていくことをおすすめします。

はじまりの町を出てから、いきなり魔王に挑まないで!笑

合わせて読みたい
【ローモバ初心者】パワーの上げ方「パワー効率ガチ考察」~パワーを上げる方法は9つ~
【ローモバ初心者】パワーの上げ方「パワー効率ガチ考察」~パワーを上げる方法は9つ~

内政ブーストより戦闘ブーストを重視しよう

ここまでの話が理解できていれば、分かるのですが、ローモバのゲームコンセプトは他のプレイヤーと競い合う戦争ゲームです。

なので、戦闘ブースト(攻撃・HP等)が要素として最も重要度が高いものになります。それと比較して内政ブースト(研究・建築等)の重要度はどうしても劣ります。

建設時間を短くした方がお得、研究時間を短くした方が早くできる。と思ってそちらばかり、注力してしまうと、後々で美味しい餌と化します。

正直、建設・研究ブーストは、ほどほどで充分です。やるべきなのは才能をしっかりと振って、装備を作るといったこと程度のものです。

無理に内政ブーストが上がるヒーローを作ったりせず、そっちは戦闘系に振ってしまった方が、あとで楽になります。

建築、研究には終わりがあります。さらに、絞ればもっと早く使わなくなります。一方で、戦争ゲームにおいて戦闘は終わりがありません。

全体のコンテンツ量としての重要度がまるで違います。

こういった背景から、上級者は途中で研究・建築ブーストを上げるのを意図的に止めています。中には無駄だったと後悔する人もいます。

程々で止めて長期的な目線に切り替えましょう。

建設シリーズ
建設編
Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

では、また次回おたのしみに~♪

Google広告
筆者について
ペンネーム:リト
ペンネーム:リト
ブロガー/コンテンツマーケター
ローモバ歴7年でプレーヤー名:Retry YNで活動をしています。

今では一般的な魔獣討伐ギルドの普及や日本で初の戦闘ギルドをうたった戦闘ギルドDuXの立ち上げなどの経緯があります。

そんな経験からローモバの初心者が戦闘の大海原へ飛び立つ支援のために2021年5月からブログ運営を始めました。

現在はプレーヤーとしての活動よりサポートとしてのメンバーの後方支援がメインです。

本ブログはギルド運営の経験から戦闘ができる城作りの教科書を目指して作成しておりますので、ギルドメンバーの育成や自身の成長にお使いください。

Twitterでたまにイベントを行っているのでフォローして頂けると大変励みになります。
Google広告
関連記事
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました